· 

新年度の始まり


観覧車と桜の写真(神戸市立王子動物園にて撮影)
神戸市立王子動物園にて

道化座メルマガ2025年4月号

 

やわらかな春風に心華やぐ季節になりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか?私たち劇団道化座は、1月に『ともちゃんち』を終え、しばしばお休み…。いえいえ、衣装や大道具の整理や新作台本の読み合わせ、座内発表に向けての準備など様々な活動を行っています。今回のメールマガジンは、そんな道化座の最近の活動についてお知らせします。

 

●衣装・大道具の整理●

劇団の倉庫にはセット・家具・パネル等大道具がたくさんありスタジオには衣装や小道具があります。使うもの、使わないもの・使っていないけど使いそうなもの、頑張って片付けを行いました!長年保管してきたものを捨てるのはとても勇気のいることです。先日は『ともちゃんち』の舞台でも使用していた黒幕を処分しました。十何年、いや何十年!?と使用してきた黒幕は少しずつすり減っており手で割ける状態でした。感謝の気持ちを込めてみんなで片付けに取り組みました。

 

●読み合わせ●

次公演の稽古が始まるまで少し期間が空くため、やってみたい脚本を探したり、読み合わせをしたり…といった活動を行っています。「ああでもない」「こうでもない」と何度も意見交換をします。いつか、皆さまにご観劇いただけることを願ってより良い作品ができるよう、日々奮闘です!

 

●座内発表と基礎講座●

基礎講座では、自分のやりたい作品を選んでひとり芝居に挑戦します。落語、漫画、小説、自作の物語など多種多様!毎週練習を重ねています。そして、なんとその発表を5月末頃道化座内で行うことが決定しました!!基礎講座生がどんなお芝居をするのかとわくわくしていたところ、劇団員もなにかしてくださいとのこと…。劇団員も大慌てで作品選びに取り掛かります。どうなることやら……。なにやらにぎやかな座内発表となりそうです!!

 

●基礎講座のご案内●

皆さん!芝居にチャレンジしてみませんか?毎週日曜日、岩屋スタジオにて演劇基礎講座を開催しています。現在基礎講座は10代から70代までの男女が和気あいあいと活動に取り組んでいます。未経験者、初心者、大歓迎です!ひとつひとつ手作りで仕上げていく演劇創造の喜びを、ともに分かちあいましょう!ご興味がある方は、ぜひご応募ください。

 

~応募方法~

①お名前 ②ご住所 ③ご年齢 ④ご連絡先

をTEL、FAX、メールのいずれかでご連絡くださるか、下記の応募フォームからご応募ください。

【劇団道化座 基礎講座係】

TEL:078-803-2458

FAX:078-803-2459

MAIL:dougeza@kcc.zaq.ne.jp

応募フォーム:https://www.dougeza.com/lesson/

 

●次回公演のご案内●

2025年秋に、劇団道化座75周年・須永克彦七回忌公演として『母の肖像』を上演いたします。『母の肖像』は5年前にも追悼公演として上演しましたが、この間、コロナ禍の危機、ウクライナでの戦争、ガザでの虐殺など世界情勢も大きく変わり、日本も無関係ではいられない状況です。今回の『母の肖像』公演では、大きな転換期の様相を見せている今の時点から新たに作品を捉え直し、昭和、平成を懸命に生きた一人の女性の姿を通して、改めて時代を振り返り、これからの時代を見つめていきたいと存じます。

 

【あらすじ】

息子新吉の母政代への挽歌……。明治生まれの母が戦争に翻弄されながらも、戦後の混乱期を懸命に生き抜く姿を描く。朝鮮動乱の特需景気で沸きたつ中、政代は夫が残した借金を抱えながら病弱な息子新吉を女手一つで守り育てる。無事に成人し家庭を持った新吉は、老いて一人暮らしの母政代を引取る。ようやく世間並みに息子たちと心安まる平和な時を過ごす政代。だが、思いもよらぬ大震災に遭遇する。以後、政代は新吉夫婦に見守られながらも徐々に痴呆症状が進み、子供に戻って穏やかにこの世を去る。息子新吉は、母が生きた嵐の時代を想いながら、次の世の在りようを思う。

 

【日時】2025年9月26日(金)14:00/18:30

【会場】兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホール

【料金】前売一般¥4,000 当日一般¥4,500

    前売学生¥2,000   当日学生¥2,500

    ペア  ¥6,000(2名)※前売のみ

 

⇩お申込みはコチラから

https://www.dougeza.com/ticket/